樹木・名前で探そう


  名前検索

TOP

     

     

(が) 
     
     (ず)
     
(だ)
     

     
(ば)   (ぶ)
     

    ゆ   

     

  ん


 科目検索
01、アケビ科
02、アワブキ科
03、イチイ科
04、イヌガヤ科
05、ウコギ科
06、ウリノキ科
07、ウルシ科
08、エゴノキ科
09、カエデ科
10、カキ科
11、カバノキ科
12、ガンコウラン科
13、キブシ科
14、キョウチクトウ科
15、クスノキ科
16、クマツヅラ科
17、グミ科
18、クルミ科
19、クロウメモドキ科
20、クワ科
21、シナノキ科
22、ジンチョウゲ科
23、スイカズラ科
24、ツゲ科
25、ツツジ科
26、ツヅラフジ科
27、ツバキ科
28、トウダイグサ科
29、トチノキ科
30、ニガキ科
31、ニシキギ科
32、ニレ科
33、ハイノキ科
34、バラ科
35、ヒノキ科
36、ビャクダン科
37、ブドウ科
38、ブナ科
39、マタタビ科
40、マツブサ科
41、マツ科
42、マメ科
43、マンサク科
44、ミカン科
45、ミズキ科
46、ミツバウツギ科
47、メギ科
48、モクセイ科
49、モクレン科
50、モチノキ科
51、ヤナギ科
52、ヤブコウジ科
53、ヤマグルマ科
54、ユキノシタ科
55、ユズリハ科
56、ユリ科
57、リョウブ科


05−お
名前の上の数字は科目の数字です(例 j01 アケビ科)  
j09-03
オガラバナ
j11-04
オオバヤシャブシ
j15-2
オオバクロモジ
j18-1
オニグルミ
j21-1
オオバボダイジュ
10
j23-03
オオカメノキ
j25-07
オオコメツツジ
j25-08
オオバスノキ
j25-09
オオバツツジ
j31-2
オオバツリバナ
11 12 13 14 15
j32-3
オヒョウ
j34-07
オオヤマザクラ
j34-08
オクチョウジザクラ
j41-2
オオシラビソ
j50-4
オクノフウリンウメモドキ
16 17 18 19 20
j51-2
オオタチヤナギ

 4、オニグルミ
 クルミ科







オニグルミは、落葉性の高木で山地に自生して、
植栽もされていて、樹皮に縦の裂け目がつきます。

葉は、大型で互生(ごせい)して、
奇数羽状複葉(うじょうふくよう)で、
初めは腺毛(せんもう)があって触れると
芳香(ほうこう)を発っしますが、
後には脱落して無毛となります。

小葉は9〜17個で長卵形で先は尖り、
基部は左右不同になっていて、
葉縁には細鋸歯(きょし)があります。
花は、5〜6月ころに若葉とともにつき、
雄花穂(かすい)は緑色で、
前年のびた枝の葉の脇から垂れ下がり、
雌花穂は少し遅れて今年のびた若い枝の葉の脇につきます。

果実は、秋に熟して、球状で直径約3センチ、
黄緑色で細毛でおおわれていて、
中には深いしわのある堅い核があり、
その中に褐色のうすい種皮と白色の子葉があります。子葉も、
核の表面の皺溝(しわみぞ)と同じような形をしています。
種子は、非常に美味しく食べることができます。





































inserted by FC2 system